貯水槽清掃
- ホーム
- 貯水槽清掃
今回は、貯水槽のオーバーフロー管の排水口空間を改良する作業を行いました。
貯水槽といえば“水をためる設備”というイメージですが、その中でもオーバーフロー管はとても重要な役割を持っています。水が満水を超えた際に自然に排水し、槽内の圧力や水位を安全に保つためのものです。しかし、この排水が適切にできていなかったり、排水口の構造が不十分だったりすると、思わぬトラブルにつながることがあります。
今回の現場では、オーバーフロー管の排水口空間が狭く、十分に水が抜けきらない状態になっていました。そのまま放置すると、排水が滞り貯水槽の水位管理に支障が出るだけでなく、外部への溢水、建物への浸水リスクにもつながります。また、排水口の形状によっては虫の侵入や異物の混入が起きる可能性もあり、水質にも悪影響を及ぼすことがあります
【改良前】
排水がスムーズに流れるよう排水口の空間を広げ、構造を見直し改善を行いました。改良後は、水の流れが格段に良くなり、余分な水をしっかり排出できる安全な状態に。
【改良後】
貯水槽は見えない部分が多いため、こうした細かな問題に気づきにくい設備です。しかし小さな改善が、大きなトラブルを未然に防ぐ重要なポイントになります。
これからも定期点検や清掃と合わせて、設備の安全性を高める提案を続けていきたいと思います。
貯水槽のことで気になる点があれば、いつでもご相談ください
アーカイブ

