スピンバック

Spinvacより使いやすく、効果的な物を作りたい





従来の床清掃や屋外清掃では、「ポリッシャー」「高圧洗浄機」が一般的に使われます。どちらも洗浄力という部分では、申し分ありませんが、廃液の回収、洗浄と同時に汚れが飛散してしまうというデメリットがありました。
このデメリット解消したいと思い開発したのが弊社の「SPIN-VAC(スピンバック)」です。

4つのポイント
1.洗浄水の飛散防止
2.洗浄中の汚水の回収
3.洗浄むらを無くす
4.作業時間の短縮

このように従来の問題を解決できると共に作業の効率化、何より現場がより綺麗に清潔に保つ事ができます。

Image

Meritスピンバックは2つの機材の
メリットを持つ




ビルカン施工事例01bf

Polisher

ポリッシャー
ビルカン施工事例02af

Steam

高圧スチーム

Patent特許を取得したスピンバック




弊社では、常に「お客様の為に何ができるか」「もっと良い方法は無いか」「効率良く作業を進めれないか」と問題と向き合い改善を繰り返し行ってきました。

スピンバックもそういった中から生まれた機材の1つです。
作業の効率化、清掃後の廃液処理の問題など全ては改善したいという想いから機材が完成しました。

ビル管理の仕事では、もっと改善するべきポイントがあります。お客様の声や社員からの声で新しい改善を生み出せるように努めていきます。

Image

Social震災の際の除染作業に活躍





東日本大震災の復興作業の際に、原発や各施設などの除染作業に「SPIN-VAC(スピンバック)」が活用されました。除染の際に洗浄しながら尚且つ汚れを飛散させない。どちらも効率的に行う事ができました。

開発当初は、作業を改善し効率を上げる想いで作り上げましたが、年月を経てビル管理の業界以外で、このように本当に困っている方々の力になれた事、役に立てた事にとても嬉しく思います。

現地での作業はまだまだ続いていますが、少しでもこのような誰かの為に役に立てるコトを考えながら今後も新しい改善を提案できるように致します。

Image

施工事例について



ビルカン施工事例01bf

Case 01

スピンバック
ビルカン施工事例01af

Case 02

スピンバック
ビルカン施工事例02bf

Case 03

スピンバック
ビルカン施工事例02af

Case 04

スピンバック

Buildingビルメンテナンスについて

貯水槽清掃

生活に欠かせない水を管理する場所です。水道から出る飲み水からトイレの水まで。貯水槽を定期的に清掃する事でいつでもキレイで清潔な水を使う事ができます。

排水管清掃

排水管の汚れやつまりは、臭いの原因にもなります。また様々な水の出口となりますので正常に使用できない場合、業務や生活に支障を来たす場合もあります。配管の種類等によって、アイスクラッシュ工法など様々な清掃方法があります。

産業廃棄物

一般家庭ごみとは異なり、事業系のごみは産廃物の種類によって、法律に従って適切に処理をしなければならない物です。事業者には処理責任があります。処理する際には、一度ご確認の上でお問い合わせくださいませ。

スピンバック

弊社で共同開発し、特許取得したスピンバック(SPIN-VAC)を使用した高圧洗浄機です。従来の高圧洗浄機、ポリッシャーとの相互の弱点を補い、清掃をしながら廃液も回収でき、さらに汚れが飛び散らない。場所を問わず、短時間で清掃業務を行えます。

空調設備

空調のダクト設備は、24時間365日常に稼働しているものです。施設が大きければ大きほど、気づかない内に汚れが溜まります。放置しておくと、清潔な空気を保てなくなります。

施設管理コンサルティング

お客様の問題を解決するだけでなく、これから10年20年と建物という資産を適正に管理する提案と改善を行います。管理の部分で改善されたい事などありましたらお気軽にご相談ください。問題に寄り添う清掃及び管理方法をご提案致します。

お問い合わせ





    • 058-273-2782
    • info@birukan.net
    アクセス

    〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良三丁目6番6号