Air clean空調設備清掃について
家庭用のエアコンでも夏場と冬場の年2回は、清掃されるかと思います。
空調は施設内の空気を司る最も重要なポイントです。ホコリやダニ、カビなど微生物が繁殖しやすい環境でもあります。
汚れが溜まる事で、悪臭の要因にもなりかねません。またアレルギー性鼻炎や化学物質過敏症など健康にも影響を与える場合もあります。
目に見えづらい汚れだからこそ、気付いた時には、すごく劣悪な環境で生活している事になります。また空調設備を清潔に保つ事で、効率よく空調が稼働する為、長い目で見ると電気代の節約にも繋がります。
定期的な清掃及び点検をする事をお薦めします。

Exaple具体的な整備対象
主に建物の冷却塔や工場などの集塵ダクトなどが対象となります。下記の施工事例を見て頂いても、
いかに空調設備に汚れが溜まりやすいかご理解頂けるかと思います。清掃の為に一時的なコストがかかりますが、必要以上に空調設備を稼働させなくても良い状態が保て、結果として電気代のコストカットにもつながります。
目先の利益だけでなく、その先のお客様が将来的にかかるコストも考えて、比較する事で結果としてお客様の為になる提案を最大限、心がけております。

Buildingビルメンテナンスについて
貯水槽清掃
生活に欠かせない水を管理する場所です。水道から出る飲み水からトイレの水まで。貯水槽を定期的に清掃する事でいつでもキレイで清潔な水を使う事ができます。
排水管清掃
排水管の汚れやつまりは、臭いの原因にもなります。また様々な水の出口となりますので正常に使用できない場合、業務や生活に支障を来たす場合もあります。配管の種類等によって、アイスクラッシュ工法など様々な清掃方法があります。
産業廃棄物
一般家庭ごみとは異なり、事業系のごみは産廃物の種類によって、法律に従って適切に処理をしなければならない物です。事業者には処理責任があります。処理する際には、一度ご確認の上でお問い合わせくださいませ。
スピンバック
弊社で共同開発し、特許取得したスピンバック(SPIN-VAC)を使用した高圧洗浄機です。従来の高圧洗浄機、ポリッシャーとの相互の弱点を補い、清掃をしながら廃液も回収でき、さらに汚れが飛び散らない。場所を問わず、短時間で清掃業務を行えます。
空調設備
空調のダクト設備は、24時間365日常に稼働しているものです。施設が大きければ大きほど、気づかない内に汚れが溜まります。放置しておくと、清潔な空気を保てなくなります。
施設管理コンサルティング
お客様の問題を解決するだけでなく、これから10年20年と建物という資産を適正に管理する提案と改善を行います。管理の部分で改善されたい事などありましたらお気軽にご相談ください。問題に寄り添う清掃及び管理方法をご提案致します。
お問い合わせ
- 058-273-2782
- info@birukan.net
アクセス
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良三丁目6番6号