黄金連休


今年のゴールデンウィークはなんと10連休
ビルカンではそこまで連休が取れないので交替での休暇になりました

後半の休暇を利用して歴史探訪へ

倉敷美観地区
江戸時代初期の寛永19年(1642年)、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が当地区に設けられ、以来備中国南部の物資の集散地として発展した歴史を持つ。倉敷川の畔から鶴形山南側の街道一帯に白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び、天領時代の町並みをよく残している。1969年に倉敷市の条例に基づき美観地区に定められ、1979年(昭和54年)に県内2件目の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。
ふむふむ・・・
( フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

高知城
江戸時代初期に、土佐藩初代藩主・山内一豊によって着工され、2代忠義の時代に完成し、土佐藩庁が置かれた。3層6階の天守は、一豊の前任地であった掛川城の天守を模したといわれている。一豊により河中山城(こうちやまじょう)と名付けられたが、高智山城と名を変えたのち、現在の城名となった。
あの山内一豊が野武士を平定して治めたと言われるんだよな~ふむふむ
( フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

桂浜
月見の名所の桂浜
坂本竜馬も好んでこの場所で海を眺めたという

歴史に触れると
どんな想いで今の時代を築いたんだろう
今の時代を想像できたのだろうか?
色んな気づきと発見がありました