アイスクラッシュ工法について
「配管が細すぎて業者に断られた」「高圧洗浄ができない排管」「薬品を使えない」定期的な配管等の洗浄の際にこんな悩みはありませんか?
お客様の悩みと真摯に向き合い作り上げたのがアイスクラッシュ工法です。
名前の通り氷を使います。上流部から管内部に投入し、下流より吸引車で吸引します。吸引される勢いで、管内部で氷がぶつかり錆や汚れを洗浄します。

なぜこの工法が必要なのか?
通常の排水管であれば、高圧洗浄機のホースを入れて洗浄を行います。
しかし建物の設計上、「高圧洗浄機のホースが入らない」「ホースは入るが構造が複雑で洗浄できない」「老朽化により高圧洗浄が困難」など通常の洗浄が困難なケースがあります。
さらに排水管の構造上、つなぎ目の部分の汚れが通常の高圧洗浄では取りきれない場合があります。

「水が主成分」安心安全
アイスクラッシュ工法の一番の特徴は、氷です。水が主成分の洗浄方法の為、どのような管で使用しても安心安全です。
管の中に残ったとしても氷ですので、時間と共に溶けて無くなります。
また薬剤や高圧洗浄機とは異なり、必要以上に管に負担をかけません。長い目で見ると修繕や取替のコストを軽減する事にも繋がります。
様々な管にも対応し、将来的なコストも軽減できる弊社独自の工法です。

Buildingビルメンテナンスについて
お問い合わせ
- 058-273-2782
- info@birukan.net
アクセス
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良三丁目6番6号
